修学旅行(2日目)
2018年11月7日 23時59分11月7日(水)、修学旅行2日目。
今日は、京都市内での班別自主見学です。京都で学生生活を送った日本史が専門の後藤先生からご指導をいただき、事前学習に取り組んできました。その甲斐あって、見学先を金閣寺ではなく鹿苑寺と答える遊佐高生となりました。
天候は晴れ、日中の最高気温は23℃とこの時期にしては暖かく、見学日和となりました。しっかりと朝食を摂り、各班で計画した行程の実施に、元気よく出発しました。
《各班の見学先》
1班 清水寺→地主神社→東本願寺→京都タワー
2班 平等院鳳凰堂→清水寺→清水坂→西本願寺
3班 鹿苑寺(金閣)→広隆寺→2年坂→清水坂→三十三間堂
4班 壬生寺→鹿苑寺(金閣)→慈照寺(銀閣)→清水寺→三十三間堂
5班 鹿苑寺(金閣)→西本願寺→東寺→京都タワー
6班 伏見稲荷神社→三十三間堂→嵐山
どの班も早めに宿に近い京都駅にもどり、周辺の散策を行いました。
外国人との会話という課題が英語科から出されていましたが、今のところ外国人と会話したという報告は耳にしていません。一方で、引率教諭が「このバスは京都駅に行きますか?」類の質問を受けたのが複数ありました。外国人観光客の多い京都、物怖じしない外国人を実感するものとなりました。明日以降の遊佐高生のチャレンジに期待です。
夕食はすき焼きで、おいしくいただきました。お肉がなくなった後は、しらたき、玉ねぎ、麩そして“たれ”でごはんがススムくん。楽しくにぎやかな夕食となりました。明日のエネルギー補充も十分!と思っていましたが、夜間外出後にはカップラーメンを食べる強者もいました。(NHKに朝ドラ「まんぷく」の話になりますが、大阪発祥の食べ物の1つがカップラーメンだそうです)
3日目の明日は、大阪に移動し、大都市のリサイクセンター見学、そしてUSJです。
#追伸#
班別研修のため卒業アルバム用の写真撮影も含めて自分たちでの撮影をお願いしました。いただいた写真は見学先の建物や風景など、自分たちが写っているものがほとんどありませんでした・・・・・残念! そんな中、女子生徒の変装写真と男子生徒の渋い集合写真の2枚を掲載しました。