遊佐高祭にむけて本格準備開始!
2024年7月4日 17時11分今年度の遊佐高祭に向けて本格準備が始まりました!テーマは「一生ものの一瞬を描け」です。遊佐高生にとっての一大イベントに熱い思いを込めました!
本校の1年次生がデザインしたポスターも完成しました。今年度の遊佐高祭は7月13日(土)10:30~14:00が一般公開です。ぜひ足をお運びください!
今年度の遊佐高祭に向けて本格準備が始まりました!テーマは「一生ものの一瞬を描け」です。遊佐高生にとっての一大イベントに熱い思いを込めました!
本校の1年次生がデザインしたポスターも完成しました。今年度の遊佐高祭は7月13日(土)10:30~14:00が一般公開です。ぜひ足をお運びください!
6月25日(火)、3年次の「フードデザイン」の授業で、笹巻き作りを体験しました。遊佐町の食生活改善推進協議会員の方々より、郷土料理の伝達とお話をいただきました。
今回は『たけのこ巻き』に挑戦しました。
~生徒の感想より~
・「よく、スーパーで笹巻きを見かけますが、今回初めて笹巻きを作って食べることができました。
次は、家族に作ってあげたいです。」
・「実際に作ってみると、とても繊細な作業で一つ一つの作業に集中することが大事だと思いました。」
・「楽しく、学びながら作ることができました。今回、伝統料理を教えていただいたことで、次は、私たちが次の世代に伝統料理を伝えることができることに嬉しく思います。また、伝統料理を教わることができるという環境に感謝しています。」
6月28日(金)の放課後に、
本校では、今年度からボランティア活動の一環として、
縫製をしてくれた生徒はほぼ全員(担当教員も!)、
日頃からお世話になっている遊佐町への恩返しのために、
バスの送迎時間は、7月30日は、酒田駅発12:00→オーキャン後遊佐高発→酒田駅着16:00頃
8月2日は、酒田駅発8:00→オーキャン後遊佐高発→酒田駅着12:00頃
飽海地区中学校以外の方の参加申し込みはこちらです→https://forms.gle/zi35ToL8H34597qZA
一般公開日には、各種企画やキッチンカー来ます!おそらく、飽海地区で一番早い学校祭、皆さんお越しください!
遊佐高校の魅力がすぐよくわかる優れものの「遊佐高魅力通信」をアップしました!画面左の学校案内のなかの「遊佐高魅力通信」からご覧になれます。
今月号はこちら→【2024年7月号】高校魅力通信.pdf
助産師であり、10代の若者の悩み相談にあたってくださっている、ごっどさんこと、後藤敬子さんから、1年次生向けに、保健講話をしていただきました。
ひとりで生き抜けるようになるまでには、成長が必要で、それには、成長ホルモンが十分必要で、そのためには、十分な睡眠が必要です。ゲームにハマり、十分な睡眠を取らないで、自分の生活リズムを壊してしまった高校生に、後藤先生は、夜中はスマホから離れ、早起きをして、朝食をちゃんと取るというアドバイスをし、そのおかげで生活リズムが改善された高校生から、「清々しい朝を過ごせました!」との感謝の電話があったことを話してくれました。心と身体のバランスよく成長していることが大切なため、生活リズムが崩れることはまずいことです。バランスが取れていないと、自分ができない理由を他に求めてしまったり、自分をコントロールできなくなり、部屋が汚い、整理整頓ができない、などが出てきて、自分のことを大切にできないことにもつながってくるそうです。
妊娠するとはどういうことか、避妊する重要さと安全な避妊(高校生に確実にできるもの)、自分を大切にするために、お互いが幸せになる付き合い方を考えていくこと、が話され、最後に、18歳までに身につけてほしいことは、人を思いやるということ、自分を好きになれる判断と行動をすることができることだと教えてくださいました。
話の内容が、生と性についてであること、心身の成長のために日常生活が大事であること、であるため、まだしっかりとこうした内容に直面できない生徒もいるようですが、お礼の言葉にあったように、ひとりで生き抜けるようになるまでに大事なことを今日学んだので、忘れないで日々過ごしていきたい、と思ってもらいたいです。
本校は今年度県から遠隔授業試行の指定を受けており、「情報」と「英語」で実施しています。「情報」はすでに酒田光陵高校の先生からオンラインで授業配信をしてもらっておりますが、本日は「英語」の授業で、2年次生に対して、教育センターの地主先生から面白くてためになる英語の授業をしていただきました。世の中に溢れている英語の間違いを見つけたり、英文法の違いによる意味の違い、英語の学習法など、あっという間の1コマでした!次回からは、オンラインでの授業。課題も出ていますので、みなさん、今です!Now or Never. 今でしょ!頑張りましょう!
昼休みの時間に、「遊佐高ラジオ」が放送されています。リクエスト曲をかけたり、生徒や先生方へのインタビュー、イベント告知など、快適な昼休み時間を過ごすための素敵なラジオになっています!
以下の写真は、遊佐高ラジオとは直接関係ありませんが、校内の癒しの作品です。
本校教育コーディネーター作品1
階段を飾る、涼しげな小物たち
本校教育コーディネーターの作品2