お知らせ

遊佐高祭

2021年10月29日 16時35分

 10月27日~28日の2日間にわたり、遊佐高祭が行われました。初日は、実行委員企画による男装・女装コンテスト、文化イベントとしてソーラン部の発表、音楽選択者による歌・演奏・クイズで盛り上がりました。2日目は、スポーツイベントとして、ドッジボールやバラエティーリレー、しっぽとりが行われ、白熱した試合が繰り広げられました。また、美術部・図書委員会・保健安全委員会による展示やワークショップ、クラス企画のフォトスポットで楽しむことが出来ました。閉祭式ではビンゴ大会も行われ、最後まで企画盛りだくさんの遊佐高祭となりました。実行委員の皆さん、準備・運営お疲れさまでした。











山形のスペシャリストに聞くトップセミナー

2021年10月8日 11時50分

10月4日(月)、山形県警察本部生活安全部長の那須和明氏による、山形のスペシャリストに聞くトップセミナーが行われました。演題は「向き不向きより前向きに」ということで、自分のこれまでの経験をもとに様々なお話をしていただきました。那須さんは本校OBということもあり、昔の遊佐高生の様子も交えながら、高校時代の思い出も聞かせていただきました。生徒も真剣に話を聞き、最後は多くの質問が出され、非常にためになる講演となりました。講師の那須さん、大変お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。








デュアル実践成果発表会

2021年10月8日 11時40分

9月30日(金)、午前中に1学期終業式と2学期始業式を終え、午後からは2年次生(地域共生系列)によるデュアル実践成果発表会が行われました。約半年間、各事業所で働いた経験から学んだこと、感じたことをしっかりとまとめ発表本番に臨みました。生涯学習センターのステージ上での発表ということで、緊張しながらではありましたが、堂々と一生懸命発表してくれました。コロナ禍という大変な時期にも関わらず、生徒を引き受けてくださった事業所の皆さん、本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。








遊佐高校オープンキャンパス

2021年8月4日 12時19分

8月2日(月)、遊佐高校オープンキャンパスが行われました。今年度は、在校生が主体となって準備・運営を行いました。ソーラン部と新体操部の発表から始まり、学校説明(総合学科、進路関係、生徒会活動など)、在校生との懇談まで、これまで以上に遊佐高校を身近に感じることができる良い機会となったようです。その後は体験授業を行いましたが、アンケートの結果、どの授業でも満足してくれたようでした。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。また、オープンキャンパスに関わってくれた生徒の皆さん、大変お疲れさまでした。












創立95周年記念式典ならびに、記念講演

2021年6月1日 13時06分

5月29日(土)、本校の創立95周年記念式典が行われました。今年度はコロナ感染予防の観点より、来賓は同窓会長のみの出席とし、国歌や校歌はCDを流すなど、簡素化され粛々と進められました。しかし、記念講演では「紙芝居を通して伝えていきたいこと」と題し、「みわの会」のお二方よりお越しいただくことができました。本来、昨年度の記念講演でお願いしていたのですが、実施することができなかったため、ようやく実現することができました。本校の生徒も、この講演に向け何日も練習を重ね、とても上手に紙芝居を読むことができました。「みわの会」のみなさん、ありがとうございました。








2年次フィールドワーク

2021年5月13日 15時50分

先日、2年次の「総合的な探究の時間」に、本校近くの八ツ面川へフィールドワークに行きました。本校ではイバラトミヨの研究を20年以上続けており、今年度もその観察や体長の測定を行うことになりました。

一通りの説明を終えると、捕獲する人、受け取る人、選別する人、測る人、記録する人、撮影する人と役割分担をし、楽しみながらもそれぞれの仕事を一生懸命こなしていました。目的のイバラトミヨはもちろんですが、ドジョウやカエル、ヤマメやアブラハヤ、なんとシマヘビまで捕まえた人もいました。これからも活動を続け、よいまとめができればと思います。







TUYによる取材

2021年4月26日 13時50分

先日TUYさんが来校し、本校の遊学生(県外からの入学生)を対象として、校内外での授業風景の撮影を行いました。5月3日(月)、10日(月)の18:54頃に放送される予定です。お時間があれば、ぜひご覧になっていただきたいと思います。






着任式・新任式・始業式・入学式

2021年4月12日 14時45分

4月8日、令和3年度着任式・新任式・始業式・入学式が行われました。在校生は久しぶりの友達との再会に声を弾ませ、新たな先生との出会いを記念して、各年次で集合写真を撮り新年度の始まりを実感しました。

そして、午後の入学式では、県外生2名を含む21名の入学生を迎えることができました。今年度も出席者全員がマスク着用という新しい生活様式ではありましたが、新入生の堂々とした姿を見ることができました。








修了式・離任式・退任式

2021年3月25日 09時39分

先日、今年度の修了式、離任式、退任式が行われました。修了式の前には表彰式も行われ、多数の生徒が賞や資格を取得することができました。離任式、退任式では、校長先生を含む多数の先生方が異動することになり、非常に悲しい気持ちでいっぱいです。離任される先生方からは、大変お世話になり感謝してもしきれません。新天地での活躍を心からお祈りするとともに、遊佐高校を気にかけてもらえればと思います。これまで、本当にありがとうございました。








地域の方からの嬉しいポストカード

2021年3月4日 10時01分

先日、学校に嬉しいポストカードが届いたので紹介します。実はこのポストカード、先日卒業した3年次生が「総合的な学習の時間」に作成した遊佐町と酒田市をPRする「BAERU CARD」です。現在、地域デザイン選択者が作成した「しおり」と一緒に酒田市のミライニや遊佐町のふらっとに展示しています。

11つ卒業した生徒たちが思いを込めてつくったので、その思いが地域の方に届いたことを嬉しく思っています。生徒たちへ温かいお言葉をいただき、本当にありがとうございます。

展示している「BAERU CARD」「しおり」はお持ち帰りいただけます。ぜひ、お立ち寄りください。

 

※ポストカードの切手は配達の途中で取れてしまったようでした…。