≪大型連休前の新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い≫
2020年4月27日 09時42分≪大型連休前の新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い≫.docx
全ての生徒の安全確保のため、添付ファイルを確認していただき、各家庭でのご協力をお願いいたします。
≪大型連休前の新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い≫.docx
全ての生徒の安全確保のため、添付ファイルを確認していただき、各家庭でのご協力をお願いいたします。
3年次保護者、生徒の皆様
4月27日(月)は3年次の臨時登校日です。日程や提出物について連絡します。
1 健康観察簿と検温について
朝の検温と健康観察簿の提出を忘れずにお願いします。
37.5℃以上の発熱等がみられたら、保護者が8:30まで学校に電話の上、自宅で休養
してください。その場合、出席停止になります。
2 日程について
8:35~ SHR
8:45~ 年次集会、提出物の回収、課題点検、進路ガイダンスなど
10:30 生徒完全下校
3 4月27日(月)持ち物
以下の5点を忘れずに持ってきてください。
①PTA役員の投票用紙
②進路希望調査(印鑑を忘れずにお願いします)
③臨時休業中の生活日誌
④SPI対策問題集
⑤マナトレ数学のステップ1~ステップ3
以上です。
ご家庭でも話題にしていただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
先日、入学式を終えた新入生は、本日、最初の臨時登校日を迎えました。欠席や遅刻をする生徒もなく、全員が元気な顔で出席しました。HRでは提出物の回収に始まり、自己紹介、校内・クラスのルール、次回の予定などの話が盛り込まれ、あっという間に時間が過ぎました。自己紹介では、緊張している生徒もいましたが、話すときは大きな声で話し、聞くときは人の目を見て聞く姿勢を心がけていました。次回、1年生の登校日は28日(火)になります。今日のように、全員がそろって登校できるよう健康に留意して生活してください。
本日、待ちに待った令和2年度始業式・入学式が行われました。
午前中の始業式は放送で行われることになりましたが、在校生は久しぶりの再会に声を弾ませ、1日だけではあるものの、学校に通える日常を心から喜んでいるようでした。
そして、午後の入学式では、県外生7名を含む35名の入学生を迎えることができました。出席者全員がマスク着用という異様な光景ではありましたが、新入生はウイルスに負けないという強い意志を表しているかのように、堂々とした様子を見ることができました。
5月10日まで臨時休業となりますが、各年次で週1日程度の登校日を設けてあります。健康に留意して、風邪症状等が見られたときには、決して無理をさせないよう保護者の方々にもご協力よろしくお願いします。
本日夕方,以下の5点を各御家庭に郵送しました。
1. 感染症対策について
2. 始業式・入学式とその後の臨時休業について
3. 健康観察簿
4. 英検の実施について
5. 4/20に提出するもの一覧
6. 通学定期券の購入について ※新入生の御家庭のみ
このことはマメールでも発信しています。
緊急事態が続きます。迅速な情報共有の為にも,未登録の方はマメールへの登録をお願いします。
1. 始業式は4/20(月)となりました。
2. 入学式は4/20(月)です。
3. その後,5/10(日)まで臨時休業となります。
4. その間,週1回程度,2時間以内での臨時登校日を設けます。
5. 今後もここに情報を掲載予定です。
6. 詳細につきましては,今後お電話とマメール,郵送によるプリント配布を行います。
7. 緊急事態が続きます。迅速な情報共有の為にも,未登録の方はマメールへの登録をお願いします。
入学者選抜の合格発表は、予定通り3月17日(火)に行います。大型掲示板等による一斉発表は行わず、学校敷地内の複数箇所において、「合格者受検番号一覧」の配付をもって実施します。
という県からのお知の通り、15:00ちょうどに昇降口前で、「合格者受検番号一覧」の配付を始めました。
第65回卒業証書授与式が行われました。
卒業生・教職員のほかは、来賓・保護者はPTA会長1名のみ、在校生は送辞を述べた生徒会長1名のみというかなり規模を縮小した卒業式でした。卒業証書授与も総代1名だけでした。
しかし、卒業生30名は堂々と遊佐高校を巣立っていきました。今後のご活躍を祈ります。
表彰式が行われ、のべ47名もの卒業生が、成績優良賞・皆勤賞をはじめ、総合学科高等学校卒業生成績優秀者省・産業教育振興中央会賞など12の賞を受賞しました。
進路体験発表会が行われました。
3年次生から選ばれた5名の生徒が自分の進路が決定するまでの経緯や苦労したことなど、また後輩へのアドバイスを堂々と発表しました。
1・2年次生は熱心にメモを取り、先輩の話に聞き入っていました。