令和元年度「総合的な学習の時間」校内成果発表会が行われました
総合的な学習の時間において地域を題材に学んだ成果を全校生徒で共有することで、生徒の地域に対する理解を深めることが目的です。また、保護者や地域の方にご覧いただくことで、本校の教育活動について理解を深めていただくことができました。
3年次
遊佐カレーパン
遊佐に伝わる民話の紙芝居の上演
遊佐町ラーメン店ガイド
遊佐町ハザードマップ
2年次
八ツ面川沿いのゴミ拾い
絶滅危惧種「イバラトミヨ」の体長測定
八ツ面川で見られた生物図鑑
イバラトミヨの生息範囲の拡大
選択科目「地域デザイン」選択者発表


第34回時事通信社「教育奨励賞」において、本校の「長期インターンシップ地域人材育成」が努力賞を受賞しました。受賞したのは全国で30校、そのうち高校は12校でした。

第1日
全員7:30に集合完了し、定刻通りフライトしました。雲が綿あめのようだと歓声をあげ、富士山を見ながら羽田に着陸し、乗り換えて伊丹着陸しました。奈良交通のバスで薬師寺に!
幸運にも国宝の東院堂の中で、ありがたくも面白いお坊さんのお話を聞き、心を成長させました。
その後、東大寺で大仏の迫力に圧倒され、記憶力の御利益がある菩薩にみんなで合掌しました!きっと学力が上がるでしょう。
人気の柱の穴くぐりも遊佐高生がたっぷり満喫できました!
第2日
2日目も天気に恵まれました。
昨日の疲れが若干あるようでしたが、楽しそうに全ての班が8:30までに自主研修に出発しました。
たくさんの観光客の波にもまれ、予定の変更もあったようですが、全員戻りこれから夕食です。
第3日
3日目も天気に恵まれました!疲れもたまっているようで、朝は眠そうな顔をしながら朝ごはんを食べて、京都の宿を出発しました。
午前中にカップヌードルミュージアムに行き、オリジナルのマイカップヌードルを作ったり、ひよこちゃんグッズのお土産を買ったりしました。
12:00過ぎにUSJに到着し、エントランスで集合写真を撮りました。生徒全員、ワクワクしながらゲートをくぐりました。これから夜まで楽しみます!
第4日
新潟空港に着陸し、バスで遊佐高校に向かってます。到着予定時刻は19:45頃です。温海の道の駅を出る頃に生徒たちからも連絡させます。
修学旅行を満喫し、抱え切れないほどお土産を持って帰りますので、お迎えよろしくお願いします!生徒たちが撮っているたくさんの写真を見ながら、修学旅行の話を聞いてもらえたら嬉しいです。
大きな体調不良や事故、トラブルなく安全に快適に関西で過ごすことが出来ました。添乗してくださった日本旅行の三浦さんに旅行団一同感謝しております。


2年次修学旅行最終日のきょう、1・3年次生を対象に、薬物乱用防止教室が行われました。
講師:庄内保健所 保健企画課 医薬事担当 主任主査 寛澤亮一 氏

【参考】
薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」
薬物5法
「麻薬及び向精神薬取締法」…ヘロイン・向精神薬およびモルヒネ・コカイン・MDMAなどその他の麻薬
「大麻取締法」… 大麻(マリファナなど)
「あへん法」…けし・あへん
「覚せい剤取締法…」覚せい剤・エフェドリンなど覚せい剤原料
「国際的な協力の下に規制薬物に係る不正行為を助長する行為等の防止を図るための麻薬及び向精神薬取締法等に関する法律」
11月5日(火)から7日(木)までの3日間、1年次生18名全員が遊佐町内でインターンシップを行いました。
中学校でも職場体験を行った生徒も多いと思いますが、高校生として中学生とは異なった視点で仕事を体験しました。
特に、遊佐町内で仕事を体験することで地元での仕事に対する考え方や遊佐町とのパートナーシップを大いに感じることができたと思います。
今回のインターンシップの経験を、2年次のデュアル実践・将来の進路選択などに活かしてもらいたいものです。
お忙しいところ受け入れいただいた各事業所等、ご協力いただいた遊佐町商工会に深く感謝申し上げます。


11月2日、遊佐まちづくりセンターで行われた「第9回まるっと遊佐まつり」にソーラン部がトップバッターで出演し、まつりを盛り上げました。

本日、修学旅行結団式が行われました。
団長(校長)あいさつ
各班(1~8班)の班長あいさつ
添乗員挨拶
がおこなわれました。
2年次生31名は少ない人数ではありますが明日より3泊4日の日程で、関西方面へ修学旅行に出かけます。

10月27日、遊佐町生涯学習センターで、第60回遊佐町民族芸能講演会が行われ、本校3年次の「地域デザイン」の授業選択者12名がボランティアスタッフとして参加しました。受付、出演者の接待、ステージの準備、抽選会の運営などをさせていただきながら、民族芸能の魅力に触れることができました。


10月21日(水)にクラスマッチが行われました。
種目は、
午前前半:バドミントン・3バイ3・大富豪
午前後半:ゆざバレー・卓球・神経衰弱
午後:バスケットボール・ババ抜き
筋肉大会
でした。
100人に満たない生徒数ですが、和気あいあいと、ときには真剣にプレイし、大いに盛り上がりました。

