6月6日(火)~7日(水)に交通安全街頭指導と第1回PTA朝の挨拶運動が行われました。交通安全街頭指導は本校駐輪場と旧遊佐タクシー前交差点の2か所にて、交通マナーの遵守やヘルメットの着用の呼びかけ、駐輪場ではステッカーの有無を確認します。同時に本校昇降口においては教職員、保護者、関係者が集まり、生徒との挨拶を交わし、ともに清々しい気持ちで1日のスタートをすることができました。参加していただきました保護者の方々、朝早くからご協力いただき、ありがとうございました。

5月25日(木)、遊佐高校では初めての企画となる「トークフォークダンス」が行われました。2年次生は「総合的な探究の時間」で、自分が興味を持っていることや気になっていることについて、探究したいマイテーマを設定しており、そのテーマについて考えていることを地域の方々に対して発表し、質問やアドバイスをいただきながら、これからの探究活動に活かしていくという企画です。
普段、大人の人と関わる場面が少ないこともあり、きちんと自分の言葉で説明することができるかどうか不安もありましたが、時間が足りないと感じるほどあっという間に終わってしまいました。
生徒も講師の方々も笑顔で話す場面が非常に多く、振り返りの時間では、ほとんどの生徒がやってよかった、参考になったと話しており、講師の方と夏休み中に一緒に活動する予定を組んだ人もいたようです。
お忙しい中、この企画に賛同し参加していただきました講師の方々、本当にありがとうございました。12月の発表に向けて、探究活動を頑張らせていきたいと思います。



4月8日(土)の午前中に令和5年度の始業式・新任式が行われました。今年度は4名の新しい先生方を迎えました。みんなで協力して有意義な学校生活を送りましょう。


0月14日(金)、後期生徒総会が行われました。議案書の審議を通して、主体的に生徒会活動に取り組んでいきましょう。今回から議案書はクロムブックで見るようになりました。
また、生徒総会後はカメの名前を決める投票も行われました。生徒総会とは違った雰囲気となりとても盛り上がりました。
